実績

実績(駅西校のみ)

当塾は進学塾です。過去の実績として、泉丘高校や二水高校等、進学校に多くの塾生を輩出しています。

過去9年間の高校合格実績
  • 灘高校…1人
  • 泉丘…13人
  • 二水…10人
  • 桜丘…24人
  • 錦丘…5人
  • 金沢西…12人
  • 石川高専…9人
  • 星稜…61人
    (うちAコース25人)
  • 金沢…15人
    (うちSコース8人)
  • 北陸学院…19人
    (うち特進11人)
  • 遊学館…6人
  • 金沢学院…3人
  • 小松大谷…1人 他
過去9年間の大学合格実績
  • 北海道大学…1人
  • 神戸大学…1人
  • お茶の水女子大学…1人
  • 金沢大学…7人
  • 富山大学…3人
  • 福井大学…2人
  • 埼玉大学…1人
  • 琉球大学…1人
  • 上越教育大学…1人
  • 富山県立大学…1人
  • 福井県立大学…1人
  • 公立小松大学…1人
  • 都留文科大学…1人
  • 学習院大学…1人
  • 中央大学…1人
  • 関西学院大学…2人
  • 立命館大学…1人
  • 近畿大学…3人
  • 金沢工業大学…6人
  • 星稜大学…7人
  • 金沢医科大学…1人
  • 甲南大学…1人
  • 龍谷大学…1人
  • 南山大学…1人
  • 大阪工大…1人 他

卒塾生の声

A・Nさん(二水高校合格)
中学1年のときから啓泉学館・駅西校に通い、無事第1志望の二水高校に合格できました。この塾では授業中、誰一人残すことなく質問に答えてもらえるため、全員の学力がアップしていくのを肌で感じ取れます。普段学校では取り扱わないような数学の解き方や、一人一人のレベルに合ったプリントを配布してもらえるなど、他の塾より手厚い教え方をしてもらえるため、数学はもちろん、それぞれの教科の点数アップが期待できます。受験期間だけでなく、1・2年生の時点ででも集中できるのはとても心強いです。
S・Kさん(泉丘高校合格)
塾での自習ブースでは集中して勉強に取り組むことができ、質問があるときはいつでも質問ができ勉強する環境としては最高の環境でした。3年生になってからの授業は特に受験に役立ちました。3年の2学期からは毎日塾がありましたが、塾に行くのは全然苦ではありませんでした。そのおかげで第1志望の泉丘高校に合格することが出来ました。
Y・Sさん(泉丘合格)
僕は小5から啓泉学館・駅西校に通い、無事泉丘高校に合格することが出来ました。啓泉学館・駅西校が他の塾と特に違っていると感じるのは、数学の特別問題を取り扱っていえう点です。この問題を解き、解説をしてもらうことで前まで苦戦していた模試の難問が解けるようになりました。先生の教える数学は計算方法や答えの暗記ではなく、解き方の考え方、さらに簡単に解ける工夫までできるように教えてくれます。質問してもわかるまで丁寧に教えてもらえ心強かったです。
D・Tさん(泉丘合格)
泉丘高校に合格出来て今改めてこの啓泉学館・駅西校に通い続けることができ良かったと実感しました。私は1年生の3学期に入塾しました。最初は授業についていくのに必死でわからない事も多々ありましたが、毎日のように夜遅くまで自習ブースを活用したり、先生が親身になって質問に答えてくれたお陰で勉強する習慣が身に付きました。棚プリントやテスト対策プリントも充実していていました。個人的には金沢の隠れた名塾だと思います。
S君(灘高校合格)
僕が啓泉で勉強するようになったのは、小5の夏休みからでした。
中学生の授業はみんな集団授業ですが、僕は個別数学のクラスで受講していました。自分の進度に合わせて内容を決められたのがとても良かったです。質問も分かるまで丁寧に教えてもらえたので理解がはかどり灘高校に合格することが出来ました。
S君(二水高校合格)
啓泉学館に入る以前の僕は、「塾」というものは勉強が好きな人が行く場所だと思っていました。なので、勉強が嫌いな僕にとって啓泉に行くことは地獄に行くようなことだと思っていました。しかし、啓泉で授業をうけてみると優しく教えてくれて、時には厳しくしてくれる先生方のおかげで 少し勉強に興味と自信を持つようになりました。そして、一人で家で勉強するのとは違って周りにはともに勉強を頑張ってくれる「とも」がいたので、少し勉強のつらさもやわらげられました。僕は啓泉に「塾」とは、勉強が好きな人が行くところではなく、勉強が好きになるために行くところだと教えられました。これからも勉強に励みたいです。
S君(石川高専合格)
僕は啓泉に入るまで勉強より部活動を優先していました。だけど啓泉に行くようになってからは、勉強をする習慣が身についてきました。おかげで勉強と部活の両立ができるようになりました。とても助かりました。勉強もしたいけど部活動もしたいという人にはもってこいの塾だとおもいました。
H君(石川高専合格)
僕は啓泉に入るまでは、数学が大嫌いでした。啓泉に入った当初は、数学の苦手意識は消えないままでした。しかし、ある時を起点に、苦手意識がなくなり数学が楽しくなってきました。澤本先生の授業はジョークもはさみとてもわかりやすかったです。数学を苦手とする人にはとても助かる塾だと思います。
N君(桜丘高校合格)
塾の自習ブースは、家でなかなか勉強できない自分にとって大きな存在でした。学校や塾の授業の復習をしたり、宿題をすることができるので、とても便利です。わからない事があっても先生にすぐ聞くことができるので、わからないところをためずに解決することができ、とても助かりました。
H君(京都大学合格)
僕は小学校4年生から啓泉に通っていました。そのおかげで勉強するクセを身につけることができ、中学生になってからも先生方の分かりやすい指導のおかげで泉丘に合格できました。高校生活は勉強時間が不足がちになりましたが、啓泉の自習ブースが利用できるので、学校の授業にも遅れずついていけました。澤本先生、たくさんの無理を聞いてくれてありがとうございました。
I君(名古屋大学合格)
啓泉学館は僕にとってとてもいい塾でした。僕は中学校の時から啓泉に通うようになりましたが、自習ブースは勉強に集中でき、先生方も親切に仲良くしてくれるので(怒ると怖いけど)とても居心地よかったです。啓泉のおかげで高校も大学も合格できたので感謝しています。
N.D君(桜丘高校合格)
塾の自習ブースは、家で勉強できない自分にとって大きな存在でした。学校や塾の授業の復習をしたり、宿題をすることができるのでとても便利です。わからないことがあっても先生にすぐ聞くことができるので、わからない所をためずに解決できるので、とても助かりました。
S.R君(石川高専合格)
僕は啓泉に行くまで勉強より部活動を優先していました。たけど啓泉に行くようになってからは勉強をする習慣が身につきました。おかげで勉強と部活の両立ができるようになりました。勉強もしたいけど部活もしたいという人にはもってこいの塾だと思います。
Sさん(金沢西高校合格)
難しい数学も簡単に感じさせてくれた澤本先生はすばらしい。ときどきかます少しさむいジョークも楽しかったですネ。塾のおかげで前よりもっと数学が好きになりました。
Nさん(金沢二水高校合格)
塾の授業はほんとうにたのしかったです。勉強っておもしろいなあと思いました。澤本先生すぐギャグを思いつくところがすごく尊敬します。先生に教わったことをかてに自分なりにがんばってこれからも学習していこうと思います。
Y.Sさん(二水高校合格)
授業中や自習中、分からないところをすぐに質問でき、分かりやすく教えてもらえたのでスムーズに勉強ができとてもはかどりました。
T.Kさん(泉丘高校合格)
私は、部活を引退してから切り替えて勉強するようになりました。自習ブースに毎日通い、勉強する習慣が身に着いたと思います。塾での授業はとても楽しく、その場での質問もしやすくとても良かったです。
I.Nさん(石川高専合格)
私は、部活を引退した後すぐに啓泉に入りました。啓泉に入ってからは勉強する習慣がついたと思います。澤本先生のおもしろくてわかりやすい授業のおかげで、数学がもっと好きになり、勉強も楽しくなりました。また、自習ブースにも毎日通うことができ、とても助かりました。これからも継続して頑張っていこうと思います。